2016年11月15日

湘南高校合唱部70周年記念祝賀会に参加しました。

平成28年11月5日、我が湘南高校合唱部の創部70周年記念祝賀会が、横浜ベイシェラトンにおいて、盛大に行われました。私は、65周年記念祝賀会に続き、2回目の出席でした。

 まず、校長先生からご挨拶を頂戴し、その後、現役生による演奏が行われました。現役生は、日中も、校内で行われた学校説明会で演奏をしたそうですが、祝賀会でも「愛という言葉」「jai ho」「愛は時を越えて」の3曲を演奏してくれました(私は、現役生が歌う「愛は時を越えて」が好きです。)。
 
現役生は、今年の8月に行われたNHK合唱コンクール神奈川県コンクールにて銀賞を受賞したり、やはり同月に行われた全日本合唱コンクール神奈川県大会において金賞を受賞し、関東大会に出場するなど、めざましい活躍をしています。また、森山直太朗氏のベストアルバム「大傑作撰」収録曲の「虹2016ver.」で混声4部合唱のバックコーラスを務めてもおり、現在の湘南高校を代表する部活になっています。
 
 現役生の演奏の後、乾杯の挨拶がなされたのですが、なんと、ご挨拶を頂いたのが、2010年ノーベル化学賞を受賞された根岸英一先生だったのです。根岸先生は、湘南高校28回生で合唱部に在籍されていたのです。まさか根岸先生がいらしているとは思わなかった私は、思わず興奮してしまい、最前列に走って行き、乾杯の発声をされている根岸先生を写真に撮りました(その後、同期と一緒に写真を撮って頂きました。)。

 私が在学中にお世話になった顧問の先生にもお目にかかることができ、とても楽しい会になりました。現役生は、平成29年3月19日、横須賀芸術劇場大ホールにおいて、春の定期演奏会を行うとのことです。この会は、湘南高校合唱部創部70周年記念コンサートということもあり、現役生とOBが合同で、モーツアルトの「レクイエム」を歌うという企画もあるようです。そのための練習が、来年の1月から始まるようで、私も参加しようかどうか思案中です。
 いずれにしても、飛ぶ鳥を落とす勢いの現役生による3月の定期演奏会がとても楽しみです。

 なお、現役生は、活躍の場が広がるにつれて出費も増えているようで、OBの資金面での援助が今後更に必要になってくると思います。1人でも多くのOBが現役生のファンになり、資金面でも援助がなされることを期待したいです。

【乾杯のご発声をされた根岸英一先生】
031.JPG

【同期と一緒に。向かって一番左が私です。】
032.JPG



posted by 大橋賢也 at 17:11| Comment(0) | 日記