一つの高校の合唱部の定期演奏会が,これほど大規模なホールで行われることに驚きを禁じ得ません。それは,創部70周年の記念コンサートであることのほかに,最近の合唱部のめざましい活躍があればこそなのだと思います。パンフレットに記載されている2016年度のあゆみを見てみると,「NHK全国学校音楽コンクール神奈川県大会 銀賞受賞」「全日本合唱コンクール神奈川県大会 金賞受賞」「全日本合唱コンクール関東大会 銀賞受賞」「神奈川県高等学校総合文化祭合唱部門 教育長賞受賞(第1位)」など,様々な賞を受賞しているのみならず,森山直太朗さんの「大傑作選」の虹2016ver.のレコーディングに参加するなど,多岐にわたる活躍をしていることが分かります。
今回は,5つのステージで構成されており,生徒の指揮・伴奏による第1ステージ(「あなた」「手まり」「くちびるに歌を」)に始まり,2台のピアノ伴奏による「唱歌の四季」(朧月夜,茶摘,紅葉,雪,夕焼小焼)を歌う第5ステージまで盛りだくさんでした。第3ステージでは,現役生が,OB有志等と横浜シンフォニエッタ(管弦楽)と共にレクイエムを歌い,第4ステージでは,映画「スラムドッグ$ミリオネア」の挿入歌として歌われている「Jai ho!」を振り付けをして歌うなど,幅広い世代の聴衆が楽しめる構成になっていました。
私が好きな「ファイト!」(中島みゆき)のほか,初めて聴く宮城県民謡の「大漁唄い込み」も,迫力があってすばらしかかったです。
気の早い話ですが,2018年3月21日(水・祝)に春の定期演奏会が鎌倉芸術館大ホールで行われるようですので,今から楽しみです。
馬蹄形のオペラハウス使用の大ホール(こんなホールで歌えたら気持ちいいでしょうね)